[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★ 体重 ☆
3月31日(月)9日目
朝 94g
夕 93g
夜 97g
4月1日(火)10日目
昼 94g
夕 99g
夜 100g
ついに100gに‥!
ごえもん:100㌘っておいしいの‥?
「グィーン~っ」
「必殺‥同化!!」
と、まぁ遊ばせてたときに
ちょっと気になる部分を見つけてしまいました。
わかりづらいかもしれません。お尻の部分に注目してください。
かなり、もっこり膨らんでいるのです‥
これは‥‥何なんでしょうか? ちなみに生後45日前後 育成10日目。
「雛なので腸などを支えるための筋肉が無く垂れ下がっている」
と考えていて、成鳥になり筋肉が付けば平らになると思っているのですが
いかがなものでしょうか。
インターネットを調べるとフンがたまっているという説があるそうですが
毎日うんちは大量にしてます。
‥‥‥なんだろか。
★本日の体重★
3月30日(日)8日目
朝 94g
夕 96g
夜 97g
いつものことですが、エサの時間はいつも落ち着きなく動き回る。
手に乗せ注射器を使って与えているのですが‥動く動く(つω・。
でも‥発見しました。
スイッチボタンを…!
「★」ボタン周辺をピコンピコンと連打。
‥すると、動きがストップ。
ほぇ?なんじゃこりゃー
とりあえず 制御ボタン or ハイテンションダウンボタン とでも言いましょうか。発見。
他に
■ハイテンションボタン
■食欲促進ボタン
■ハウスで騒がないでボタン
とかないかな…?
あへへ(・△・;
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今日は友人宅の庭にある木々(大量)の枝きりを作業を手伝ってきました。
止まり木作りの材料にと‥イッパイいただいてきました (ノ^▽^)/
材料Get!だよ
★本日の体重★ (食後に測定)
3月28日(金)6日目
朝 93g
昼 抜き
夕 93g
夜 97g
※朝を10時30分ごろに与えたので昼は省略。
体が成鳥に変化しているのでしょうか‥?
若干体重は↓下降↓気味 (>3<
箱からエサを与えるために出してあげているのに
「遊んでほしい」と言わんばかりのハイテンションさ。
もちろんエサは後回し。
ごえもん:んぁ?出してくれるんだよね‥?
手を差し伸べ出してあげると羽をバタバタ‥飛ぶ練習!
しかも初飛行‥
本心は飛んでくれたことに嬉しい反面
壁に擦るような感じでクッションの上に落下。
‥ ‥ 以前、先生に
落下や壁に激突の危険性が高くそれが原因で最悪
命を落としかねないので生後4ヶ月目までは飛ばさ
ないようにと注意点を教えていただいておりました。
注意はしていたつもりでしたが気を抜いた瞬間に
飛ばさせてしまう間を与えてしまったことに後悔と反省。
着時のときはクッションの上でしたので大事には至りませんでした。
しかし
‥落下場所が硬い床だったり
‥高い場所からだったり
‥物凄いスピードで壁に突っ込んだり
予期せぬ事態も発生しうる可能性もあったと思うし(><;
大切な家族‥そしてかわいいヤツ。
立派なオカメたんにしてやんぞぉ~!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
超手抜き止まり木 d(・△・)b
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★本日の体重★ (食後に測定)
3月27日(木)5日目
朝 93g
昼 96g
夕 94g
夜 97g
一日4食…90gをキープ。
最近は食べることより遊ぶことの方に向いているようで…
ごえもん:で、出ていいのかなぁ…(悩)
ごえもん:うぉぉりゃぁぁーっ!
というような感じで半ば強引に脱出。
しかーし、すぐに元に戻すのでしょんぼり
ごえもん:お、おにょれ~っ
…………………ちょ…しぶとすぎ (・▽・||
もちろん、時間が空けば遊んであげてます。
そこで一つ発見。
………「ごえもん」とちょっと大きめの声で何度か呼んであげると
すごくハイテンションになり
大きい泣き声で返してくれるとともに、羽をバタバタ。
体イッパイでハイテンションさを表現…!
おぬし(;`3´)ゃりぉるゎ。
家族に向かいいれてで4日目(3月26日)のこと。
初日から食欲不振で最初の2口食べ、終わりという感じが朝昼夕夜と続き、エサをあまり受け付けてくれなくなりました。
心配なので鳥類に詳しい先生のいる病院で診察…!
すると……‥ただ環境に慣れてないだけ Σ(・д・;)
鳥類に詳しい先生でエサの与え方、保温の方法、他色々丁寧に教えていただきました。
(おくだ動物病院・副院長さん)
やはりオカメインコは環境に敏感!
今思えば、1日目と2日目は周りをキョロキョロ……環境に戸惑っていたのですね。
3日目ぐらいからは周囲の環境にも慣れてきた様子でエサにすごい勢いでかぶりついてきまふ d(・▽・)b
エサの内容と道具も若干変更。
<以前>
道具:スポーン(ペットショップで300円ぐらいで売っているモノ)
えさ:お湯50% / フォーミュラー3 40% / アワ玉10%
<変更後>
道具:注射器(鳥類に詳しい先生に分けていただきました。)
エサ:基本 → お湯50% / フォーミュラー3 50% (アワ玉抜き)
夜寝かす前の食事は → お湯50% / フォーミュラーAA 50%
14年ぐらいまでまでは雛のエサ=アワ玉+栄養剤の粉をかける。というのが一般的だったのでアワ玉を使っていました。
(知識が10年以上昔のママ(*_*;)
しかし…栄養が乏しく、与える意味は無くはないとは思いますが、より栄養価の高い食事で満腹にさせたい!のでアワ玉は除外。
夜間にフォーミュラーAAにしたのはフォーミュラー3よりも消化がよいと先生に勧められたことにあります。
(人間だって寝る前は消化の良いモノがいいと言いますよね。)
※フォーミュラー3に比べAAはお湯と絡みやすく作り易い!!
<とりさんの健康バロメーターの体重>(基本的に食後に測定)
1日目 昼 102g (ショップ満腹時)
夕 99g
夜 101g
2日目 朝 86g
昼 96g
夕 96g
夜 95g
3日目 朝 92g
昼 92g
夕 95g
夜 97g
4日目 朝 97g
昼 97g
夜 95g
5日目 朝 93g
昼 96g
・
・
・
フンは少し水っぽいけど大丈夫なのかな。
あと、成鳥になるにつれて一時的に10g前後体重が減るそうです。(成鳥に切り替わるからだの変化のために)
ごえもんの場合も
「80gぐらいまで減るだろう。」
でも、その後は飛ぶための筋肉がつくなどして元の体重に戻ると教えていただきました。
とにかく大切に育てます!!
2008年3月23日(日曜日)に
オカメインコのごえもんを家族に向かいいれました。
★種類:白 (ルチノー)
★性別:雛なので不明 (オスだといいなぁ…)
★体重:102g (ショップ満腹時)
★生年月日:2008年2月中旬
泣き声もぎこちなく、一人で動き回るような脚力もまだなくじっとしてまふ。
でも、今日の今日ですがカゴのなかで羽をパタパタ…!
もう…飛ぶ練習!?
敷き詰めたワラが部屋中に…ちょww
とにかく元気がいいです(・3・)
2月中旬生まれ(生後4~5週目)ということでなので
アワ玉10% フォミューラー3を40% お湯50%
という感じのえさを与えています。
まん丸のドデカおかめちゃんに育てたいですね!
種類:ズグロシロハラインコ
英名:Black-Headed Caique
名前:ずん吉
年齢:2歳と4ヵ月になりました。
性別:たぶん♂
体重:140-148g 夢は200g!!
誕生日:2008/07/上旬
我が家に来た日:2008/09/23
リング No. HC 8B 1667
(2010年11月1日現在)
* * * * * * * * * *
種類:オカメインコ
名前:ごえもん ♀
誕生日:2008/02/15
我が家に来た日:2008/03/23
●2008年8月29日に家族の不注意(肩に乗せたままベランダへ)で外の世界へ飛んでいってしまいました。
* * * * * *
管理人: かずず
生息地:神奈川県
●2008年7月4日に「前立腺肉腫」を発病
当初、前立腺膿瘍と診断されるも、別の病院で全く違う病気と指摘され、検査検査を繰り返し・・・・ ●2009年3月10日に前立腺肉腫と診断される。(確定)
2009年3月26日手術
2009年5月末 再発
2009年6月から2010年1月18日まで抗がん剤治療
経過観察中・・・・・に肉腫再々発(5/29)
5/21から抗がん剤治療のため入院中(現在も)
現在、腫瘍が小腸を噛んでいるため、腸閉塞の症状で禁飲・禁食中。
肛門付近の腫瘍に続きお腹付近でも腫瘍が・・・・・・という状況。
備考:「管理人」じゃなんだかなぁ~っということでHNを設定!= かずず
★当ブログはリンクフリーです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |