[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009年2月1日(日)
昨日1月31日の23時過ぎ頃に‥
Googleで調べ事をしていたときのことです
それまで何の問題もなく表示されていた検索結果
それが‥ある時間を境に、全てのサイトが脅威に!
(検索結果で表示されたサイト名の下に、ある文言が表示)
「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」
「ずん吉」で検索すると‥大変なことに( ̄▽ ̄)
検索結果で表示された当ブログへアクセスすると
何かしちゃったのかな…?
初めての経験だったのでPrintScreenで画面を保存しちゃいました。
翌日、案の定Google側の人為的ミスだと謝罪のニュースがありましたね
Googleが使えないと結構不便だな‥と感じた瞬間でした。
2009年1月31日(土)
ずん吉:133g
飼い主:56.8kg
昨日、何を思ったか?気分転換という名目で
ずん吉の家を一時的に小さいケージ(ごえもんハウス)に変えてみました。
下手に動き回れるスペースがないので変な場所で寝る心配がない!
それに本人も意外と楽しんでいる様子でよかった
しばらく飼い主は床でゴロンゴロンしていると、熱い視線が‥!
(゜゜) < 何もしてませんよ、体力回復してるのです。
出してほしそうな表情で訴えてくるので開放!
高い場所がよかったのかな?一人でずっと遊んでいるずん吉
その隙を見計らって飼い主は食事!
するとヤツがノコノコと降りてきやがった‥‥( ̄▽ ̄)
今にもつまみ食いをしそうなずん吉をハンドガード!
もやしさんの一部をもっていかれてしまいました
自分のモノではないとわかったずん吉は‥?
食べ物を横にしてゴロンゴロンとひねくれ!
いつもこうなるってわかってるはずなのに ( ̄ー ̄)
ポチっとお願いします
☆THANKS★
2009年1月30日(金)
飼い主:NO DATA
ずん吉:134g
今日も昨日に引き続きストラップ‥と絡むずん吉
ゴムの噛み応えがすこぶるいいらしい
そんな中、未知との遭遇をさせて見た ( ・ д ・)b
ディスプレイに‥あきこさん家のリオ君が‥!
ダンディーと言いますか、
妙に決まりすぎな顔つきがとっても好きな写真なんですけど
ずん吉にとっては、
ストラップパワーが強すぎてリオ君の凛々しい顔つき気づかず ( ̄▽ ̄;
ディスプレイに‥角狩りニコちゃんが!
女の子なのに角狩りニコちゃんが大好きではまっているのに‥
全然見向きもしないずん吉
これならどうだーっ!
‥‥‥
見向きもしねぇ!
恐るべしストラップパワー!
一人っ子のずん吉は、知らないズグロを会った時に
一体どんな行動をするのか‥今から楽しみだ!(予定はないけど)
ポチっとお願いします
☆THANKS★
2009年1月29日(木)
飼い主:56.6kg
ずん吉:135g
体調不安定のため、
しばらく‥おうちで安静にしないといけません。
なので、今日は丸1日ずん吉と‥遊んでました( ̄▽ ̄
水を取り替えるとき、こんな感じで設置します。
写真の小松菜‥人が生でカジっても甘い
甘いからかな?ずん吉ももりもり食う!
こんなに小松菜食べる姿は初めて見たってぐらい爆食 (・~・
食後は運動!
こういうプラケースを永遠とかじってるのが何よりも好きなずん吉
遊ばせる、というよりはかじらせておく、というのが正しいでしょうか。(放置)
かじり疲れたずん吉に‥未知との遭遇が!
ちょっと固まって画面をベロでベロ~ッってしてました
(゜゜) < ずん吉、食べ物じゃないよ‥いや食べ物かも?
興味はあるようですが‥本人は画面に映るルイ君に「???」なんでしょうね
今日は1日ひっきりなしに動いていて、ケージに入ってもすげぇ
携帯のストラップが好きらしくずっと絡んでます
シロハラって夢中になるとまわりが見えなくなりますよね
ボールで遊んでいるとそのまま落ちることもよくあるし‥
今度、じっくりズラの研究でもさせてくださいね!
ポチっとお願いします
☆THANKS★
2009年1月28日(水)
飼い主:56.4kg
ずん吉:133g
4日ぶり?久しぶりに会うせいか?
いつもの絡みに力強さを感じる。
「うれしいです‥・。」(?)
本人はどう思っているのか分かるすべは無いけど
きっと「ボクウレシイデス‥」といっているに間違いありません(爆)
(゜゜) < こちらへ来てもいいけど爆弾投下なら帰ってね★
あ、そうそうズラがアップになりすぎてて‥
ばれそうだったので加工しときましたよ、ずん吉さん!
※写真はアップで見ないでください!(爆)
ズラ加工に感謝か!?
物凄い勢いで体を密着させた上で上下左右擦りつけ~っ!
くすぐったくてって‥( ̄▽ ̄
ズラ加工してくれて嬉しかったのはわかるけど‥やりすぎ!
★ ★
心配事
4日ぶりに帰ってきたら
妙にお腹の毛が不自然に一部分だけ抜けてるような‥?
シロハラの下毛(黒い部分)が見えそう
実物を見ると"毛引きかなぁ‥"って口に出てしまう程、
判断が難しいそんな感じ
そうなるの原因は‥ ↓ ↓ コレ!!
そう羽の生え変わる真っ最中なのです。
それにしてもお腹の同じ箇所だけ不自然なのは気がかり‥
きっと真っ白のお腹に変わる準備をしてるんでしょうね!
"毛引き"問題はもう忘れてしまいました
ポチっとお願いします
☆THANKS★
2009年1月28日(水)
みなさん暖かいお言葉本当にありがとうございました。
本当に辛かったので涙が出ました‥‥
これからが本番ですが頑張りますので
今後もよろしくお願いいたします!
* * * * *
きっと何が起こったの?と思われている方ばかりだと思うので
簡単に今までの流れを書いて見たいと思います。
★長々と超長文です。
★あくまで今までの経緯、そして自分自身の記録目的でもあります
●2008年7月
4日早朝に股間の激痛で動けなくなり緊急入院
最初に見てもらった病院での診断結果は「急性の前立腺炎症」最終的に
診断書として書いてもらった際には「前立腺膿瘍」となってました。
2週間入院しましたが、非常にリスクのある手術は最終手段とし、
ずっと投薬(薬と点滴)で治療
当初、激痛で動くこともできなかった状態から問題なく身動く取れるまで
回復したため退院。
とは言っても通常では考えられないほどの前立腺の大きさは変わらずで
腸の半分と膀胱やその他の臓器も膨張した前立腺で圧迫されている状態
その後も薬で少しづつ治す(治る)‥‥はずでした。
●2008年12月29日~
突然、あらゆる種類の血尿が3~4日昼夜を問わず出続けはじめる。
(鮮血・血液の固まり・血の混じった赤っぽい尿)
ときどき、真赤な鮮血(尿は微量に混じる程度)が体を動かすタイミングで
勝手に出てきたりする。
血尿がおさまると‥
次は前立腺が突然でかくなり、また股間の激痛で前回程ではないにしろ
動き回る事ができなくなる
●2009年1月6日(火)~
新年早々会社をお休みして病院へ
全然良くなる傾向がないので前回とは全く別の病院へ
初診専門で週一その病院に来ている先生に今までの経緯と症状を話すと‥
前回の病院で診断された「前立腺炎症」ではない全く別の病気と告げられました。
そのできもの正体がわからないと手術にしても先に進むことができない
ということでずっと病院に入り浸る日々でした。
痛みで仕事に集中できる感じではなかったので
1月6日から9日と13日の5日間お休みして検査検査検査。
(※痛くて仕事どころではなかった)
CT(何回も)・MRI・血液検査・尿検査などを受けても結局、何かわからず。
血液検査でわかるPSA値(ガンか否か)も問題なし、炎症反応もない
●2009年1月17日(土)
最終検査?である前立腺生検という検査で前立腺の細胞を採取して
悪性腫瘍なのか?肉腫なのか?それとも‥?を判断する検査を受ける。
麻酔無しで前立腺に針で穴を開けるのですが‥自分の場合はなかなか
細胞がとれず8箇所も針で‥‥。
検査はすぐに終わりましたが‥
針で刺した場所が炎症を起こし膿がでてしまうと感染症になってしまうので
なるべく動かず安静にということでした。検査後~3日程が山
●2009年1月23日(金)
頭が熱くなり立っているとすぐに横になりたくなる感覚に見舞われる。
食欲不振、何もする気が起こらないなどのだるさ等の症状が出始めた‥。
当初は薬の副作用かと‥
●2009年1月24日(土)
朝起きて頭や焼けるように熱く‥そして頭(特に目の奥を刺すような感じ)が痛い。
もし感染症だとすれば最悪、全身に菌がまわって死んでしまうこともあるし
菌が原因で発熱しているなら普通の風邪とは別物なので病院へ。
待ち時間→診察室→検査 これを何回も繰り返すこと3時間
案の定、感染症による発熱ということが発覚し即刻入院。
入院直後が感染症による発熱のピークで
●24日(土)12時:39.5度
#激しい頭の痛みと焼けるような熱さに意識が遠のく感じ
#抗生剤・座薬を投与
● 2 4 日 1 8 時:35.8度
● 2 5 日 日) 0時:38.5度 #座薬投与
6 時:35.7度
1 8 時:37.5度
● 2 6 日 月) 0時:38.0度
6時:36.5度
※この後、退院まで36.5度前後をキープ
★27日(火)の早朝に退院しました。
退院といっても完全に治った!自宅でゆっくりできる!とは程遠いモノで
これからが本当の本番‥地獄の始まりのような気がします。
先生とは事前に相談して転院する大学病院に提出する紹介状と今までの
検査結果一式を用意してもらい、退院後そのまま転院先の病院へ。
転院先の先生がCTとMRIや他の検査結果をみて言った言葉が‥
「うーん、非常に難しい‥」
「これは私一人だけで判断できるものではないので泌尿器科の先生全員と
相談した上でどうするか決めていきたいので時間をください」
今まで6人もの先生に見てもらって根本的な治療法を明確に示された先生は
一人もいませんでしたし‥
なんだかんだで一日がかりでした。
その反動が完全に治りきっていない体にこたえたようで
27日(火)の夜にも耐えがたい頭痛でまた退院した日にも関わらず再入院?
の直前まで行きました。
とりあえず、超不安定ながらもこのまま落ち着いてくれれば‥
しばらくは家でゆっくりできそうです。
いつも足を運んでくださりありがとうございます。
ブログでお伝えしておりませんでしたが‥
昨年末より、ひどい血尿3,4日続き‥おさまったと思ったら
以前悪くしたことのある前立腺(診断は急性前立腺膿瘍)が膨張しだし痛み出しました。
前回、診断してもらった病院とは別の病院で診察をしてもらうと
「前立腺膿瘍」ではない全く別の病気ということで
現在、あらゆる検査をうけてきましたが、いまだに原因不明です。
過去検査してもらった先生は口を揃えて「何なのかわからない」という言います
CTやMRIをみると通常クルミ台の大きさである前立腺が握りこぶしぐらいまで
大きくなっているため、回りの臓器を圧迫し死にそうなぐらい痛い。
(周りの臓器も本来あるところにないものも‥)
先週の土曜日には、そのできものが何なのかを調べる最終検査を受けてきました。
麻酔なしで前立腺に針を指し細胞を採取。それが悪性腫瘍なのかただの肉腫なのか?
という結果を待っているところですが、
前立腺に針で穴を開けたため出血や肛門付近なので菌が多いことで
感染症を発症する恐れがあるとのことでした。
その感染症の症状である発熱が2,3日前から現れてきました。
感染症で死んでしまう人もいるらしく、熱などの症状が出たら入院っぽいです。
また、手術になっても、前立腺を取る!という簡単なものではなく
大きな大学病院に転院してもらうかもしれない、とても大掛かりなものになる、
と言われています。
可能性は低いと信じたいですが、死んでしまうかもしれません。
20代でも悪性腫瘍(ガン)は稀にありますし、前立腺の場合骨に転移しやすい
のです。
本日、病院にいっています。
たぶん入院になってしまう可能性が高いですので、更新ができなくなると思います。
ずん吉と合えなくなるのも辛いけど、ちゃんとうちの家族がずん吉の世話をできるのか?
という不安もあり、悩み事が多い‥
2009年1月21日(水曜日)
ずん吉:133g
飼い主:56.2kg
ズグロシロハラかシロハラを飼われている人なら‥
この謎の動作を目の当たりにしていると思います。
ホッペの部分を触るとクチバシを大きく開けて「グァァーッ」と言います。
気持ちいいのか?気持ち悪いのか?
とても動作からは判断が付きません。
ホッペに何かあるのは間違いない!それが何なのかは調査中
ビビリの飼い主は謎のスイッチが怖い!のでその部分は触れないようにしてます(爆)
だって、口の中から何かでてきそうだし?(^ω^;
今日も寒かったですね~
ずん吉も寒くてモフモフ。 動きがすこぶる鈍い
(゜゜) < ずん吉さん、例のあれで寒さをすっ飛ばしてくださいよ
今日もありがとうございました。( ̄▽ ̄)
ポチっとお願いします
☆THANKS★
2009年1月20日(火曜日)
飼い主:56.2KG
ずん吉:132G
ケージの掃除をする前に一遊びしたんですよ~
んなら、テーブルからケージの方へ行きたい動作を見せるので
ちょっと試練を与えてみた!
綱渡り、それも異常なほどの傾斜 (爆)
ケージの方へ行きたいのはわかってたけど
さすがに綱渡り、これはしないだろう
‥そう思ったら
行く気まんまん!( ̄▽ ̄)
スラスラ進むなぁ~‥と関心
そう思ったのもつかの間
突然ぶら下りだしてピクッとも動かなくなり
「ギブギブ‥ヘルプミ~」と聞こえたようなそうでもないような
明らかに助けを求める視線と動作にタジタジ(^ω^;
人間もインコも激しい運動後はお腹が減るようで、お食事タイム♪
シロハラの特徴?でもあるけど食べ物を水に浸す浸す (-_-;)
奥にあるエサ箱から手前の水入れまでクチバシに2,3粒入れて
持ってくるんですよ‥
途中でポロポロ落とすわ、飼い主側からはいいことナス
おまけに手作りクッションまで浸してるし‥
(゜゜) < クッション浸して‥食うつもりか!
ワテもまくら浸してカジってみようかしら♪
ポチっとお願いします
☆THANKS★
2009年1月18日(日)
ずん吉:133㌘
飼い主:55.8㌕
今日は一日おうちで飼い主もゴロンゴロン
新作のテント(改良版)が出来上がりましたよ~っ
前作の教訓から床には重みで沈まないプラ板を採用
全体的に大きめのゆったりとした感じにしました。
生地の色は薄めのモノに‥!と思ったけど、次回作に持ち越し d( ̄ε ̄)
早速設置!
で、肝心のアイツはというと‥?
はいらねぇ~っ!(`3´;) んにゃろ!!
しめしめ‥(^ω^) これならどうだーっ
(゜゜) < ケッケッケ‥作戦通り。一時的でないことを願う
作戦も一通り成功!自分におつかれ様でした♪
一段落つき、ずん吉を開放しつつテレビに見入っていると‥
‥ ‥ ‥ むむ、妙に静かだ‥
カメラの先には ‥
「ちょっと!なにしてんねん」
思わず叫んでしまったが時すでに遅し
もくもくと忙しそうに作業するずん吉
作業工程もすでに最終段階
で、出来上がったのがコレ!
この微妙な穴の開け具合といい穴あける場所といい‥
相変わらず芸術的‥‥(です)
「やれやれ今日も疲れたぜーっ」
(゜゜) < 今日もおつかれ様でした (爆)
明日もよろしくね(^^;
ポチっとお願いします
☆THANKS★
一言コメント歓迎!どーんとこーい!
種類:ズグロシロハラインコ
英名:Black-Headed Caique
名前:ずん吉
年齢:2歳と4ヵ月になりました。
性別:たぶん♂
体重:140-148g 夢は200g!!
誕生日:2008/07/上旬
我が家に来た日:2008/09/23
リング No. HC 8B 1667
(2010年11月1日現在)
* * * * * * * * * *
種類:オカメインコ
名前:ごえもん ♀
誕生日:2008/02/15
我が家に来た日:2008/03/23
●2008年8月29日に家族の不注意(肩に乗せたままベランダへ)で外の世界へ飛んでいってしまいました。
* * * * * *
管理人: かずず
生息地:神奈川県
●2008年7月4日に「前立腺肉腫」を発病
当初、前立腺膿瘍と診断されるも、別の病院で全く違う病気と指摘され、検査検査を繰り返し・・・・ ●2009年3月10日に前立腺肉腫と診断される。(確定)
2009年3月26日手術
2009年5月末 再発
2009年6月から2010年1月18日まで抗がん剤治療
経過観察中・・・・・に肉腫再々発(5/29)
5/21から抗がん剤治療のため入院中(現在も)
現在、腫瘍が小腸を噛んでいるため、腸閉塞の症状で禁飲・禁食中。
肛門付近の腫瘍に続きお腹付近でも腫瘍が・・・・・・という状況。
備考:「管理人」じゃなんだかなぁ~っということでHNを設定!= かずず
★当ブログはリンクフリーです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |