[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと体調が良くありません・・・。
背中や横っ腹などの上半身や腕の付け根などがピリピリ痛い
何かおかしいのです。
今週の月曜日は、5時間ぐらい自動車を運転して出かけていたので~
それが原因か?なんて思ったけど
そんなことで体がピリピリするような筋肉痛になるとは、考えにくいし、そういう痛みでは無いんですよね。
こう外を歩き回るだけで体力の消耗が激しく、体もピリッと痛くてしんどくなる。
あぁ・・何か怖いなぁ。
ガン的なものなのか?はたまた全く別の何かなのか?
もしガン的なもので、こう痛みが出てくる状況って、かなり進行した状態なのでは・・・・。
とか、色々と考えてしまいます。
4月7日にCTの予約と泌尿器科・放射線科の診察が入っていたけど少し早めてもらうために電話しました。
先生が月曜日にならないといないため、週明けに再度電話して確認することに。
今から、CTの結果がすごく怖い。
今のところ骨盤付近には異常は無いし、何かあるとしたら以前白い影が映ってた肺とか・・・
骨肉腫なんてことも?とか考えてしまう。
検査してみなければ、はっきりとしたことはわからないんですけど
すごく嫌な予感がします。
肺や骨に・・・って結果だったら間違いなく死ぬよね。
_ _ _
追記
色々調べてみると、肺がんの症状にマッチする項目多数で、全身の力が抜けてく・・・
肩や腕の痛み、背中や胸の痛み、息切れなどなど
何でもなかったー!って来週笑っていられるだろのかな。
あいつに遭遇しました。
画面中央に写る米粒みたいなのがソレです。
少し近づいてみましょうか。
そう・・・お隣さんが飼ってるネコ
見よ!このふてぶてしい姿を。
まだ小さい子供だったころは、人の姿を見ただけで全力疾走して逃げ出してたのに・・・
今じゃ、人が近づいてきても見向きもしません!逃げません!
それどころか車が近づいてきても、その場から微動だにしない図太ぶり。
近づいても知らん顔でしょ?
目の前に座ると、ようやく相手にしてくれました。
あぁ・・・ふてぶてしい。
ずん吉見ても知らん顔してくれればいいのですが・・・・・・。
その頃、自宅では
スーパーで働いてる知り合いに 「これ、ずん吉君にあげて」 と貰った、売り物にならない?小粒レタスが無残な姿に。
食べようと思えば食べれたけど、その前にレタスまみれにしてやんよ。
思惑通りレタスまみれになりながら、ハイテンション!
これが長いこと続くのです。
すごい開脚サービスまで ( ̄▽ ̄;
両足にレタス、クチバシにもレタス・・・・欲張りずん吉
いつまで続くかわからないのでピーナッツで強制終了(爆)
その後、現場検証を犯人立会いの元おこないました。
当然、犯人は知らん顔です。
ポチっとお願いします。
ありがとうございます。
初めて当ブログにアクセスした方は、目を通していただけると幸いです。
2008年7月4日に前立腺肉腫(ガン)を発病。
※当初、前立腺膿瘍と診断される。
2009年に入ってから血尿や股間の痛みがひどくなり検査を受けるも病名を特定できず。
3ヶ月間ほど検査の日々を送り、ようやくわかった病名、それが前立腺肉腫。
※診断確定日:2009年3月10日
2009年3月26日に手術で前立腺肉腫と直腸、膀胱を摘出。
その2ヵ月後の5月末に、骨盤内で肉腫再発
二週間という短い期間であっと言う間に握りこぶし大に大きくなった結果・・・・
あまりの激痛で動けなくなり、24時間痛み止め(モルヒネ)をうちながら寝たきりに。
6月には主治医の先生から、家族に人口呼吸器使用の承諾書にサインを求められる。
=いつ自己呼吸できなくなり死んでも不思議じゃない状態だった。(死の直前)
その後、抗がん剤治療(VIP療法4コース、AI療法6コース)計10コースを2009年6月中旬から2010年1月18日までの間行う。
骨盤内に再発した肉腫以外に、リンパ節に転移、また肺にも転移を疑う白い影があったものの、抗がん剤治療がよく効き、CTなどの画像上からほぼ全て消失。
2010年1月18日で抗がん剤治療が終了
念には念をと言うことで、2010年2月3日からは、再発した骨盤全体に対し、放射線治療(計25回)を行う。
(2月3日から3月10日まで)
上記、過程をこなし現在に至る。
本日3月10日、放射線治療の全日程が終了しました。
長かったような・・・
短かったような・・・
正直よくわからない、変な感じです?( ̄▽ ̄;)?
冗談抜きで来週あたり
朝起きたら普通に車で病院に行こうとしてそうです (爆)
予定されていた治療は全て終了。
しばらく病院にいくことはありません。
今まで滝のように流れていた医療費に歯止めがかかると思うと、少し気が楽になります。
あと、しばらくゆっくりする時間ができるのは嬉しいです。
次回は、4月7日(水)に画像検査(CT)の予約が入っています。
それまで、しばらく病院とはサヨナラなので・・・・
ずっと入院していた6S病棟に顔出してきました。
皆さん、暖かく出迎えてくれて嬉しかったです。
とってもかわいいHさん、とってもキレイなTさん、お姫様みたいなMさん、入院当初からお世話になりっぱなしのIさん・・・・
挙げればきりがないですけど、みなさんキレイですばらしい看護士さんばかりです。(見てる?)
大変お世話になりました。ありがとうございました。
ナースステーション内に看護士さんいっぱいで正面からは撮影できませんでした。
ずん吉写真は、盗まれることもなく( ̄▽ ̄;)撤去されることなく、図太く居座ってました(爆)
しかも、黄色のワンコにお人形さんお後ろに押しのけて・・・・・。
次、行くときまで生き残れるか?病院に行く楽しみが一つ増えまちた。
放射線治療も残すところ明日(3月10日)のみとなりました。
治療期間中は、放射線治療の副作用である腹痛や下痢の症状ぐらいで腸閉塞など最悪の事態にはならず一安心といったところです。
放射線を何度もあてていたため、骨盤周りはこんがり小麦色ちょっと黒コゲ気味に焼けてしまいましたけどね。
これが終われば現在予定されている治療も一通り終了。
定期的な検査以外、しばらく病院に来ることもなくなります。
病院に行かなくてもいいのは、嬉しいけれど・・・・
何が起こるかわからない恐怖というか不安な毎日の始まりでもあるのです。
特に、今年1月18日で終了した抗がん剤治療からもうすぐ2ヶ月が経過しようとしています。
この2ヵ月という期間は、注意期間でもあり
2009年3月26日に手術で前立腺肉腫を摘出、その約2ヶ月後の5月末に再発
信じられないような速さであっという間に握りこぶし程度まで腫瘍が巨大化し、動けなくなり2009年6月7日に緊急入院した経緯があるのです。
この期間に何もなければもう安心!というわけではないけれど・・・
特に注意が必要な時期なのです。
何かおかしなことが起きれば、北里大学病院にぶっ飛んで行くことは言うまでもありません。
明日3月10日に病院に行くと、しばらく病院に行くことはありません。
なので、第二の我が家?である6S病棟に顔出してきたいと思います。
ついでに、写真要塞に仲間入りしたずん吉写真が健在かもチェックしようかと・・・・。
撤去されててもしょうがないけど、それはそれでちょっと寂しいな( ̄д ̄;)
※写真は放射線治療室の待合室から撮影した画像です。
最近は・・・・
チャンスがあればフライトスーツを着せて外へ散歩するようにしています。
暖かくなれば頻繁に散歩に行くだろうから、今のうちに慣れてもらうのと~
紫外線を浴びると発生する香ばしくてスパイシーな香りを嗅ぐためです (爆)
あの香りが体から漂ってくると・・・
「あぁーっ、これこれ」 と体中をクンクンと嗅ぎまわってしまう変態飼い主。
ずん吉は、全くの無抵抗で嗅ぎ放題やりたい放題
ほとんど動かず無抵抗なのをいいことに終始いたずらしてました。
家に戻ると、さっきまでのがウソのようにハイテンション・ハイパワー!
ヨーグルトの容器の内側についてる微量な食べ残しをペロペロ舐めたり・・・
頭にヨーグルトくっ付け、翌日ヅラがカピカピになってたり・・・・
イチゴを食べながらカメラで撮影していると、
「ちょーだい」 と無言で訴えてきたり・・・
無言の訴えが通じないとわかると
クルクル回るわ、コロコロ転がるわ、しまいには飛びついてくるわで手に負えない状態に
最後は、いつも通り、内股妖怪の思う壺となりました。
今までずっと寒くて散歩のチャンスがなかったので・・・・
これはチャンスとばかりにずん吉を外へ連れて行くことにしました。
外に出たのは数ヶ月ぶり
腰が引けてしまい、おかんの首元によっかかってます(爆)
突然爆走してきた女の子に、毛が縮みビックリずん吉(@@
しばらくしたら、毛づくろいをしたり、さえずりしたり落ち着いてきてきたので近くの公園へ・・・
公園のテーブルに乗せると空を見上げて 「グェ~ッ グェ~ッ」
初めて見るものばかりなので常に緊張状態でした
それでもピョンピョン飛び跳ねたり、それなりに楽しんでいたように思います。
暖かい一日とはいえ、日陰でじっとしていると・・・やっぱり寒い!!
毛がモコモコになって寒さを訴えてます ( ̄▽ ̄)
人間だって寒かったから、そりゃ寒いよね~。
自宅に帰り、緊張状態から開放されたずん吉は・・・
プレイランドでリラックス
今日は色んな事があって本人は疲れただろうなぁ・・・
なんて思ってたら、深夜に近所迷惑になりそうな大絶叫してるし!
一体どうゆうことやねん。
★おまけ
公園散歩の様子です。
一度はやってみたかった・・・クレーン移動 ( ̄Д ̄;)
クリックお願いします。
ありがとうございます!
2010年2月3日から25回の予定で始まった放射線治療
現在までに約半分の12回の治療が終了しました。
放射線による副作用 (腹痛や下痢) も出てきてます。
私の場合、放射線をあてる場所が骨盤全体と、広域にあてるためため、どうしても腸の一部にも放射線があたってしまうのです。
腸に放射線があたることで、上記のような腹痛や下痢、最悪腸閉塞などの副作用が出るのです。
それでも、抗がん剤の副作用に比べれば全然 苦になるレベルではありませんが・・・。
あと、これは副作用ではないのですが
放射線は紫外線を強くしたものなので、何回も放射線をあてていると・・・・
日焼けしたように皮膚の色が黒くなってきます。
私も、気づけば骨盤付近の皮膚が黒くなってきてました~!
あぁ~焼かれてるだな、と再実感。
治療自体は、身体的な苦痛もなく すぐに終わってしまうので、かなり楽です。
放射線をあててる時間も約20秒。
あてる前の準備なども含めると治療室に入って5分程度で終了します。
トータルで病院に滞在してる時間は30分ぐらいです。
残り放射線治療で病院に通うのは13回。
このまま順調に進めば、3月10日に終了?予定です。
種類:ズグロシロハラインコ
英名:Black-Headed Caique
名前:ずん吉
年齢:2歳と4ヵ月になりました。
性別:たぶん♂
体重:140-148g 夢は200g!!
誕生日:2008/07/上旬
我が家に来た日:2008/09/23
リング No. HC 8B 1667
(2010年11月1日現在)
* * * * * * * * * *
種類:オカメインコ
名前:ごえもん ♀
誕生日:2008/02/15
我が家に来た日:2008/03/23
●2008年8月29日に家族の不注意(肩に乗せたままベランダへ)で外の世界へ飛んでいってしまいました。
* * * * * *
管理人: かずず
生息地:神奈川県
●2008年7月4日に「前立腺肉腫」を発病
当初、前立腺膿瘍と診断されるも、別の病院で全く違う病気と指摘され、検査検査を繰り返し・・・・ ●2009年3月10日に前立腺肉腫と診断される。(確定)
2009年3月26日手術
2009年5月末 再発
2009年6月から2010年1月18日まで抗がん剤治療
経過観察中・・・・・に肉腫再々発(5/29)
5/21から抗がん剤治療のため入院中(現在も)
現在、腫瘍が小腸を噛んでいるため、腸閉塞の症状で禁飲・禁食中。
肛門付近の腫瘍に続きお腹付近でも腫瘍が・・・・・・という状況。
備考:「管理人」じゃなんだかなぁ~っということでHNを設定!= かずず
★当ブログはリンクフリーです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |