[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
携帯電話のストラップが不自然に途中からちぎれていたり~
テレビのリモコンのボタンがなかったり~
シャーペンやボールペンの指の滑り止め用ゴムがなかったり~
それはそれは、おかしな光景が多くあるのです。
先日も、そのおかしな光景が一つ追加されました。
いつもお茶ッ葉を入れて使っているポット
少し目を放した隙にとんでもない姿に・・・・
どうゆうことやねん!
手当たり次第に食いちぎらないと気がすまないらしい。
齧らなきゃ齧らないで、それはそれで厄介なんです。
わざわざ私のまん前に 「デ~ン」 と陣取って居座るのです。
このときは、リンゴを持ってやってきました・・・。
ちょっと~邪魔なんですけど~!( ̄▽ ̄;)
最近、厄介なことに食器棚の上に飛んでいくようになってしまいました・・・・。
もちろん 飛んで行ったっきり一人では帰ってこれないのは言うまでもありません。
飛んで行くたびにレスキュー・・・・
何か手の離せないことをしてるときは、さすがにイラっとするときも (爆)
わざと助けに行かないと、お助け視線だったりギャーギャー騒ぎだしたり それはそれで厄介!( ̄▽ ̄;)
何を言ってるかわかりませんが、何か言ってます・・・・・。
戻ってこれないなら行かなきゃいいのに!
本人からしたら戻ってこれない場所に行っても助けてもらえる、とでも思っているのでしょうね。
少し前の話ですが~
マクドナルドでテキサスバーガーなるものが売ってたときの話です。
ジジイが
「これから帰るけど何か買ってくる?何でもいいよ」
と言うので、話題沸騰中の
「マックのテキサスバーガー」
を頼んで楽しみに待ってました。
数十分後 ご帰宅
早速食べてみようと袋を開けると・・・
そこには、テリヤキバーガーが入っていました。
(^^;)
☆右下にあるインコ・オウムアンケートに回答していただけると嬉しいです。
ちえぶうさんからフライトスーツとぽんちょを頂きました。
ちえぶうさん、色々とありがとうございます!
最近、フライトスーツを着せていなかったため、少し嫌々な感じでしたが・・・・
着せてしまえば、ずん吉も観念して抵抗しません。
フライトスーツを着たら必ず外へ連れて行くようにしています。
それは・・・・
フライトスーツを着る=散歩
と、理解してもらうためです。
外へ連れて行ったのはいいけれど、何か目で訴えてくるんです!
ずん吉からしたら
「俺は、一体なにされるんだ?」
と不安だったのでしょうか・・・?( ̄▽ ̄)
ぽんちょは現在、挑戦中~!
どうも見慣れない物体に、なかなか着させてくれません(爆)
現状、明確なターゲットがないため、最初に肉腫を発病した骨盤内全体に放射線をあてる地固め的な意味を持った治療になります。
骨盤内には、依然として腫瘍?の固まりのようなものがCT画像にうつりますが・・・
大きくも小さくもならない事から、生きた腫瘍の固まりというよりは、腫瘍が死んで膿の固まりになっている可能性、と放射線科と主治医の先生から言われています。
去年の3月に手術で前立腺肉腫を摘出した2ヵ月後に再発し、2週間ほどで握りこぶし程度まで大きくなった進行速度の早い肉腫です。
念には念を、ということでできることは、やっておこうと思ってます。
そうじゃなきゃ、また再発!なんてなったら後悔しますもんね。
放射線治療で病院に25日間毎日通います。
治療自体は、放射線を放射する時間が20秒程度、準備などを含めると5分ぐらいで終了するのであっと言う間です。
痛くもかゆくもありませんし、抗がん剤治療のように吐き気なんてのもありません。
本当に放射線あたってるの?を疑いたくなるほど、あっけないものです。
放射線があたる正常な部位に、多少の問題が生じる可能性はありますが、それは覚悟の上です。
治療自体は、楽なので毎日通うのが少々辛いところでしょうか。
自宅から病院まで来るま片道一時間かかるので・・・・。
●おまけ
北里大学病院駐車場にて
どうやったら、こんな止め方になるんでしょうか (゜_゜)
相当、急いでいたのだと勝手に思ってますが・・・・
こんな止め方の車は人生で初めて見ました(爆)
コメントの返事や記事更新・・・・サボりました。
ごめんなさい。
特に何かあったわけではなく、ただのサボりです!
1月25日(月)に北里大学病院泌尿器科外来に行って来ました。
1月20日退院時の白血球は、3,500。
抗がん剤治療後、必ず白血球の数値が低くなることから、そのチェック(検査)をしたのです。
結果・・・・
400!!
また、極端に低くなってしまいました。
あと、血小板?か何かの数値も非常に低くなっているらしく、出血を伴なう怪我をしたら血が止まらなくなるレベルまで数値が悪くなっているとか・・・。
診察後、白血球の数値を上げる注射と薬を処方してもらい帰宅しました。
あまりに悪い数値だったので1月27日(水)にも病院へ・・・・
結果は、600!
あんまり変化はないようでしたが、全体的な数値が底打ちして回復傾向にあるということで、次回の診察は、日にちをあけて2月10日の診察となりました。
実は2月3日から放射線治療がスタートしました。
治療前の検査で採血した結果、白血球の数値は、1,800!
たぶん、上昇傾向にある感じなので白血球に関しては、心配ないように思います。
放射線治療に関しては、後ほど。
仕方ないので、肩に乗せたまま洗面所で歯磨きしようと思ったら歯ブラシを奪われました。
奪い返そうと歯ブラシを引っ張ると・・・
「ギャーっ!」と、めちゃくちゃ怒って噛み付いてくるし ( ̄▽ ̄;)
一緒に歯磨きでもしてるつもりでしょうか?
歯は無いのに・・・(爆)
相当、気に入ったようで・・・これが長いこと続きます。
歯ブラシがほしい!とターンしながらゴロ~ンと転がって意思表示。
最近は食べ物に限らず、ほしいものが目の前にあると、すぐに転がってしまって大変です。
そんなこんなで、お・かんがご帰宅されました。
ドア越しに感じるお・かんの気配に興奮してます。
頭を上下に高速フリフリ・・・・そのまま頭が取れるんじゃないかと心配しました( ̄д ̄;)
その風切り羽がはえ揃って、最近はビュンビュン飛びます。
とは言っても、やっぱり下手くそ・・・・
着陸失敗は当たり前!何をどう間違えたらそうなるのか?って感じの墜落もよくあります。
ちょっと前までは、ワンパターンのヘタレだったのに・・・
今では、飛ぶことのできるパターンも増えました ( ̄▽ ̄;)
ただし、行ったっきり戻って来れないのは相変わらずです。
壁に飾ってあるタオルにビューン!
行くときは得意げに行くけれど、どうせ行ったっきりで戻って来れないんだよね。
しばらく、ぶら下がって遊んでたけど・・・・
飽きて降りたくなったのか?お助け~アピール!
高い場所で落ちたら危ないので、わざわざ踏み台にのぼりレスキュ~
めんどくせぇ!(゜゜)
助けてあげても、御礼の一言もありません。
ず:「・・・・・☆○×▽□◇#!!」
それどころか、頭の上に爆弾落とされたし!
今日もやりたい放題のずん吉親方
肛門にガムテープでも貼っておこうかな♪ ( ´ д ` ;)
さすがに、抗がん剤治療に体が慣れてしまったのでしょうか?
副作用らしい症状は全く出ていません。
今までの抗がん剤治療の中で一番楽だったかも・・・・。
とりあえず、抗がん剤治療は今回が最後ということで、入退院生活も一旦区切りがつきそうです。
入退院生活や抗がん剤治療から開放される一方で・・・
抗がん剤治療をやめたことで
また再発するんじゃないか?という不安が頭にこびりついて離れません。
これは、私に限ったことじゃなく全てのがん患者さんに言えることだし、こうなってしまった以上しかたのないことです。
できる事なら、深く考えず前向きに考えて行こうと思ってます。
(今のところ、不安要素の方が圧倒的に勝ってますが・・・)
今後の予定は
今回も白血球の数値が1,000台と低めなので来週中に一度が外来で検査
2月初旬にも外来で診察が入っています。
まだ、いつからやるのか未定ですが、放射線治療もすることになりました。
「これだけ抗がん剤が効いているから、放射線も有効だろう」
ということで、念には念を押して骨盤全体に放射線をあてるそうです。
※明確なターゲット(腫瘍)がないので骨盤全体に放射線を放射
放射線が正常な部位(腸とか)にも当たるだろうから、その部分に悪影響が出ないことを願うのみ・・・。
放射線治療は、一ヶ月間平日毎日やるそうなので、通うのが大変。
あと、医療費が毎日どれくらいかかるのかも心配・・・・。
高額医療制度は入院中いくら請求が来ても上限までの支払いでOKだけど
(私の場合9万ぐらい)
外来通いは、適応外だから、放射線治療で請求された分だけ支払いが生じてくる。
本当に滝のようにお金が流れていく~っ。
2010年1月12日(火)に10回目の抗がん剤治療のため入院しました。
やはり、年初めのこの時期は病院も込んでいるらしく、病棟満室状態
今回も4人部屋(差額6,720円/日)でした。( ̄▽ ̄;)
本当に毎回、差額取られる部屋に入ってたら破産する~っ!
ちょっと肩身の狭い思いをしています・・・・・。
高額医療制度で月額どれだけ医療費がかかっても上限9万円だけど
余計に部屋代がかかるから16万円は超える。
どこかに100万円ぐらい落ちてないかしら?
●1月12日(火)
入院当日は、抗がん剤アドリアシンを使うため心臓のエコー検査をしました。
アドリアシンには心機能のが低下する副作用があるため、投与前に必ず心臓に異常がないかチェックすることになっているのです。
★結果、問題なし
●1月13日(水)
夕方、左腕に点滴を入れたぐらいで一日爆睡。
●1月14日(木)
この日から抗がん剤スタート。
予定では、1月14日(木)から1月18日(月)までの5日間。
何事もなければ、1月20日に退院させてくださいと、勝手に申込んでおきました(爆)
今のところ、副作用らしい症状は出ていませんが~
何故か?病室のベッドに横になると睡魔が襲い掛かってくる。
昨日も、朝から爆睡!
夕方目が覚めると、14日の抗がん剤治療が終了してた!
この眠気は一体なんじゃらほい?
先日、主治医の先生と現状と今後について、家族を交えて話をしました。
まず、2009年12月15日に撮影したCTの結果は・・・・
非常に良い結果でした。
放射線科の正式なコメントに目を通すと
肺転移が疑われていた肺に写る白い影が消失、だいぶ前に足の付け根のリンパ節に転移?し腫れあがっていたリンパ節も、ガンと疑われる所見はない、というものでした。
ただ、骨盤内には相変わらす結構大きな腫瘍の塊があるそうです。
でも、大きさに全く変化が見られないので、生きた腫瘍細胞の塊と言うよりは、腫瘍が死んで膿瘍になった塊ではないか?と読んでいるそうです。
この結果から、先生が
「もしかしたら完治している可能性もある」
「抗がん剤治療は、辞め時の判断が難しいけど、とりあえず今回で終わりしよう」
と言う一方で
「CTなどの画像検査に写るものは、1,000万から1億というがん細胞が集まってはじめて写るものなので、細かいがん細胞がまだある可能性もあり、将来的にその細胞が大きくなって再発することも考えられる。」
「手術後の2ヵ月後の去年5月に再発し、米粒程度のガン細胞が、わずか2週間足らずで握りこぶし程度の大きさまででかくなる、きわめて進行速度の早いタイプなので、再発したら前回同様に進行速度が速いと思います。」
など、あらゆる可能性についても話されていました。
今の状況は、とてもいいけれど、また再発するんじゃないか?次は、本当に命がないかもしれない・・・と思うだけで不安だらけになるわ。
とりあえず
去年、3月に手術した2ヶ月後に再発、その2週間後には死の直前までいった経緯があるので・・・・
抗がん剤をきっぱり辞めた1ヵ月から2ヶ月目ぐらいは、特に注意が必要な期間でもある。
骨盤付近にシコリがないか?とか体調の変化はないかとか?
変な症状があればすぐに病院にいかないと、手遅れになるかもしれないし。
こんな不安な毎日を送るのっていやだなぁ~。
唯一の楽しみと言えば、髪の毛が生えてくることぐらい( ̄▽ ̄;)
種類:ズグロシロハラインコ
英名:Black-Headed Caique
名前:ずん吉
年齢:2歳と4ヵ月になりました。
性別:たぶん♂
体重:140-148g 夢は200g!!
誕生日:2008/07/上旬
我が家に来た日:2008/09/23
リング No. HC 8B 1667
(2010年11月1日現在)
* * * * * * * * * *
種類:オカメインコ
名前:ごえもん ♀
誕生日:2008/02/15
我が家に来た日:2008/03/23
●2008年8月29日に家族の不注意(肩に乗せたままベランダへ)で外の世界へ飛んでいってしまいました。
* * * * * *
管理人: かずず
生息地:神奈川県
●2008年7月4日に「前立腺肉腫」を発病
当初、前立腺膿瘍と診断されるも、別の病院で全く違う病気と指摘され、検査検査を繰り返し・・・・ ●2009年3月10日に前立腺肉腫と診断される。(確定)
2009年3月26日手術
2009年5月末 再発
2009年6月から2010年1月18日まで抗がん剤治療
経過観察中・・・・・に肉腫再々発(5/29)
5/21から抗がん剤治療のため入院中(現在も)
現在、腫瘍が小腸を噛んでいるため、腸閉塞の症状で禁飲・禁食中。
肛門付近の腫瘍に続きお腹付近でも腫瘍が・・・・・・という状況。
備考:「管理人」じゃなんだかなぁ~っということでHNを設定!= かずず
★当ブログはリンクフリーです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |