[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月中旬の話です。
爪を切ってもらうため病院に行って来ました。
人間が、ではなく、ずん吉が、です。
私が09年6月に緊急入院する以前は、爪の先が鋭く尖り、肉に食い込むのが痛いなぁ・・・という程度でした。
それが、4ヶ月以上入院していた間に、伸びに伸び、一部 巻き爪になるほど伸びていたのです。
●病院に向かう前の 「のんきなずん吉」
肛門をこっちに向けて、のんきなずん吉・・・・これから恐ろしいことが起きるとも知らずに。
数時間後、病院に到着。
診察室の前で、順番待ちです。
この頃から、明らかにずん吉の様子が変わりました。
●恐怖で?「ずん吉、極度の緊張状態!」
昔、恐ろしいことをされた記憶がよみがえり緊張しているのか?
それとも、ただ単にいつもと違う環境に緊張しているのか?
とにかく、表情と動作から極度の緊張状態マル出しでした。
あまりの緊張ぶりに、リラックスしてもらおうと ( ̄3 ̄)b グゥ~ッ!っとするも無反応。
そして、ついに呼ばれてしまいました。
●診察台の上でビビるずん吉
このあと、聞いたことのない恐怖の大絶叫に飼い主もびびって何も撮影できず・・・・。
爪きりが終わると先生が
「たぶん肝臓悪いですよ」
「巻き爪になるということは、何かしらの疾患を抱えている可能性がある。」
「レントゲンと血液検査をしたほうがいいかも」
「よく専門書に定期的に爪を切る、と書いてあるけど あれはまったくの誤解で健康な鳥であれば人が爪をしなきゃいけない状態にはならない。」
と、言われました。
とりあえず、糞の状態(おしっこが黄色くないか?とか便が緑以外の変な色じゃないか?とか)を確認して、様子を見ていきましょう、ということになりました。
体の調子が良くて、車の自由に使えて、抗がん剤の治療がなければ、近いうちに検査に連れて行きたいけど、そうもいかない状況なんですよね。
親も仕事で忙しいし、お休みの日も何かしらの予定が入ってるし。
何かアクションを起こすとしたら、8回目の治療が終わった後になってしまいそうです。
●ずん吉のうんP (ペレットは無色オカメインコ用を与えてこの色です)
専門家ではないので詳しくないけれど、悪いうんPには見えないんですよね。
しばらく、肝臓に負担のかかる高脂肪のひまわりの種とかは、与えないようにして
主食のペレットに果物、高脂肪の種エサを抜いたシードをおやつ、という感じの食生活に変えました。
* * * *
★追記
色々な方からアドバイスを頂きました、ありがとうございます。
それを踏まえたうえで、
鳥の診れる病院といっても、それぞれ得意分野があって小鳥(セキセイなど)が得意だったり中型以上のインコ・オウムが得意だったり色々なのです。
今回行った病院は、HPを見れば分かると思いますが、小鳥(セキセイ)のことばかり書いてあります。
HPはこちら
おそらく、小鳥が得意の病院ではないかと思います。
実際、去年 ずん吉を連れて行ったときに
「この種類は始めてみるなぁ」
と言っていたぐらいです。
鳥を診れる病院といっても、鳥の種類によって病院の得意分野を見極める必要がありそうです。
小鳥だったら先生のおっしゃることがそのまま当てはまるのかもしれませんが、中型クラス以上の場合は野生と同じ環境を与えられない限り、やはり定期的な爪切りはやっぱり必要のようです。
お・かんが小粒のシークヮサーを買ってきました。
テーブルに何気なく置いておくと、当たり前のように内股怪人がやってきます。
みかんでもそうです
が、必ず不安定な
果物の上に両足乗せます。
不安定な場所に両足乗せること自体がよく理解できませんが、両足が乗った後に何がしたいかも不明 (爆)
しかもシークヮーサーの皮はかなり硬いのでクチバシが刺さりません。
みかんのように皮に穴空けて汁をちゅうちゅう吸えないのです。
そうなると汁も吸えないシークヮーサーを使ってどうしたいのか???
だいたいバランスを崩し転げ落ちたり、何故か前方向へでんぐり返ししたり・・・・謎は深まるばかり。
我々は、この何がしたいかわからない光景を長いこと見せつけられるのです。
しばらくすると、謎の光景を長いこと見せつけられ?お・かん爆睡・・・・・。
そのまん前で 「これからが本番よ!」 と準備運動中のずん吉。
その後も、よくわからない果物乗りが続いたので・・・・ハンドの登場です。
結局、飼い主も何がしたいのがわからず、気づけば肛門ばかりいじってました( ̄▽ ̄;)
長ったらしい動画ですが、後半からはポンデずんちゃんに変身してもらおうとリングをいじらせてます。
うまく頭にすっぽりはまって "ポンデずんちゃん" のご登場を期待したのですが・・・
そういまくいくはずもなく
「なにがポンデずん吉だよ!」
と、「ポイ」 されちゃいました。
しかも、あれだけ楽しく遊んでいたサークヮーサー・・・・
これも次々とテーブルの上から 「もうお前らには用は無い!」とばかりに、ポイしだしたのです。
思わぬ事態に笑ってしまいました。
だっふんだ!
頻繁に落下します。
ゴロゴロ転がりボール遊びをしながら、そのまま落下とか。
実は体中の毛が抜けたら、地肌はアザだらけなんじゃ?と思うくらいです。
でも、落っこちた後の表情はケロッとしてて 「何かあったんですか?」 って顔してるんですよ!(爆)
今日も、「また落下ですか?」 って場面に出くわしました。
開けるだけ股開いて、危険な匂いプンプン
クチバシ引っかける所もないし、無理っぽいなら辞めておけばいいのに・・・。
案の定
落っこちました。
その後も、しばらく私やオヤジと遊んでいたのですが
遊び疲れ
オヤジを巻き添えにして爆睡!
オヤジは爆音製造機と化しました。
* * * *
うちのオヤジはのびた君みたいに、ものの数秒で眠れてしまう不思議な力を持っています。
オヤジを巻き添えにして爆睡!というよりはずん吉が巻き添え食って眠ってしまった?のかもしれません。
寝静まりかえったずん吉ハウスを覗き見ること。
工事現場で仕事中に爆睡してないか?とか、変な場所で寝てないか?とか気になってしかたありません。
タオルをかぶせたのに 「ガサガサ」 物音がしてるときも、何してるのか?って覗きたくなります。
昨日の夜は、タオルをかぶせたのに糞切り網の上をカタカタ動き回る音がするので覗いてみました。
疲れ果てて寝てしまったのか?それとも死んでるのか?
確認するのが難しかったけど、よ~く見ると頭が小刻みに動いてました。
そう、工事してたのです。
「まぁ、いつものことよ!」
と、見てみぬ振りをしていたけれど・・・・・
急に静かになったので、もう一度覗き見 ( ´ д ` ; )
爆 睡
工事現場で眠られてました。
お疲れなんだと思ってそのまま寝かせておいたのですが・・・
しばらくして何かに見られてる気配がするのです。
地肌丸出しに覆われた目玉がこちらを見てました (爆)
さすがにコレは怖い。
全然動かないし、ずーっと見てるし ( ̄▽ ̄;)
工事妨害のテントを洗濯するために外したので工事が進行速度が速まりそうです。
何おいて邪魔しようかしら♪
前回の4ヵ月半ぶりの再会とは違い、ずん吉は 隠れる事もなく、普通に迎えられました。
とっても気になるトレー工事の進捗状況
「親方!仕事は順調・・・?」
と聞いて見るも
ず : 「・・・・・・・・・・・」 (無言)
何も語ろうとしません。
しかたないので、現場を直接見てみました。
困った事に、仕事は順調そのもののようです。(爆)
仕事から少し離れてもらおうと思い、ケージから出してあげました。
ペットボトルに付いていた水滴が体についてモコモコに・・・・・
親方は、子供のように全力でペットボトル相手にぐるぐる遊んでました。
激しく遊んだあとは、仕事も忘れて寝てしまいました。
これから、もう一回遊ぼうと思って d( ̄ε ̄)グ~ッってやったのに・・・・気づいちゃいねぇ!
退院中に撮影したずん吉写真
病院で眺めていたら、ニヤニヤしてしまう画像があったので記事にしてみました。
11月1日に再入院する前日の10月31日の深夜のこと
タオルがかぶせられ静まりかえったずん吉ハウスを盗み撮りしてしまいました。
数分前まで激しく遊んでる音を撒き散らしていたのに・・・・
急に静かになったのです。
かぶせられたタオルの隙間からこっそり覗いてみると・・・・・
横になってお眠りになられてました?(爆)
一向に動こうとしないので、本当に爆睡してるのか?それとも死んでるんじゃないか?
と不安に思い、お尻付近をサワサワしたら~
大慌てで立ち上がりました。
本人は隠れてるつもりのようですが・・・丸見えです。
しかもこの体制を保ったまま、しばらく動きませんでした。
最終的にはケージ上にあるちえぶうさんのテントで寝たんですけどね。
※見苦しいテントでごめんなさい。(爆弾投下跡)
※床にテントを設置しているのはトレーの工事をさせないためです。
工事終了を見計らってケージから出してあげたのですが・・・・・
いつもと様子が違うんです!
ときどき天井を見上げ「グルルルーっ」と言いながらジッと動きません、放心状態!
ケージから出すのがおそーい!と拗ねてるのか?
テーブルの上に遊ぶものが無かったから怒ってるのか?
ズグロ心は複雑なので何がそうさせたのか・・・・わかりません。
後ろに岩のりさんちのニコちゃんを登場させて見ました。
気にはなるものの、やっぱり放心状態。
本当に動かないので触りたい放題やりたい放題!
触りすぎて最後の方で怒られてしまいましたが・・・。
昨日はハイテンションだったんですよ。
残り2巻きぐらい残ってるコロコロを忙しそうに破壊したり
仕返しに残骸のテープをコレデモカーッ!ってぐらいに貼られてみたり
コーヒーゼリーに付いていたミルクの空箱が芸術作品に変身したり
ケージの外でコウモリしたり
それはそれは大変な一日でした。
それなのに今日は・・・???
入院中、かずさんにいただいたおもちゃ。
ケージに設置する前に放心状態のずん吉を誘ってみました。
誘いに乗りそうでのりません( ̄▽ ̄||
それどころかオモチャに乗られちゃってます(爆)
たまにあるこの放心状態、ズグロ心は複雑ですね。
人の言葉が喋れたら・・・・とっても面白いと思うんですけど・・・。
「こ、このクソジジ!」とか言われそうでちょっぴり怖い (゜゜
※ケージの中では、かずさんからいただいたオモチャで大暴れしながら遊んでました!
時々「どすん!」とケージの中で落っこちたり、それはもう凄かったです・・。
今日(10/30)は珍しく朝早い時間帯に目がさめた
と、言っても自然に目が覚めたわけではない
どこからともなく聞こえてくる爆音に目が覚めたのだ
「ガリガリガリガリッ・・・・カタンカタンカタン・・・ギギギッ」
まるで工事をしてるかのような爆音
こんな早い時間帯に工事じゃあるまいし?・・・何の音やねん!
眠い目を擦りながら寝室の隣にあるリビングに行くと、その音は鳴り止んだ
水を一杯飲んで、もうひと眠り!と寝室に戻りかけた瞬間
「ガリガリガリガリーッ・・・ギギギッ」
と、リビングで例の爆音が!
そう、犯人はリビングに生息しているずん吉だったのです。
どうやら朝早くから自宅の工事をされていたようで・・・
見事に穴が空けられてました (爆)
昨日は昨日で、下に引いてある新聞紙を全て食いちぎされていて、トレー丸出し状態
ちぎった新聞紙は糞切り網の上で残骸になってるし・・・どうゆうことやねん。
工事の合間に作成したと思われる作品
相変わらずお見事です、と一応言っておきました。
ず:「○△■×#$%&▽↗!」
意味は分からないけど、ちゃんと返事もくれました。
入院中、ちえぶうさんからいただいた新型テントの設置しました。
使い方を間違えてる写真ですが、この後 ちゃんと中に入ってくれました!
中に入ってモコモコしてる姿を撮影したいのに・・・カメラを向けると中から出てきてしまいます。
んにゃろ~(`ε´ )
↑ この写真の手前にぶら下ってるおもちゃなんですが・・・
かれこれ一年近く同じ場所にぶら下ってるのに、未だ飽きずパワーMAXで遊ぶんです。
ヤケクソで大暴れしてるのとカメラが逆さになっても違和感無しなのはいつもの事です。
偶然撮れたのですが、動画スタート直後の0:00から0:01の間に 「おはよう」 と言ってます。
聞き取れますか?( ̄▽ ̄)
最近、「おはよう」と言えばケージから出してもらえると勘違いしてルずん吉は、朝昼晩 関係無しに連呼するようになってしまいました。
はぁ~い、もう寝るよ!「おやすみ~っ」 と声をかけつつタオルをかぶせた瞬間 「おはよう」 とか・・・。
ずん吉ワールドに引きこまれそうです (爆)
自宅にいると時間が流れるのがとっても早いです、あっと言う間!
ずん吉と遊ぶ楽しい時間もあっと言う間に1時間・2時間と過ぎ去ってしまいます。
この調子だと次回の入院日もすぐにやってきてしまいそうです ( ゜ε ゜)
・・・・実際、あと数日後には病院にいるんですけどね。
帰ってきてから毎日ずん吉と遊んでいます。
ケージから出したら、手に乗せて背中から漂う香ばしい香りをクンカクンカ
ついでにお腹や太ももも味わいます。
その後、手の平に転がってもらい、顔を押し付けて強制ラブラブ (爆)
最初はラブラブさせてくれたけど、最近は「キーキー」いいながら足でガードするように・・・・( ̄▽ ̄;)
それでも、ガードを潜り抜けラブラブする飼い主は変態なのです。
特に嫌がる素振りを見せないのでついついやりすぎてしまい・・・最後は 「いつまでやってるんじゃー!」と怒られ終了します。
日課の儀式的なものが終了するとずん吉フリータイムなのですが・・・
いくら遊んでも疲れを知らない底無しの体力には、ただただびっくりするばかり。
何時間かフルパワーで遊んだ後、ケージに戻しても天井にぶら下ってコウモリ
かと思えば糞切り網の上でゴロゴロ転がって一人遊び
どこからそのパワーが沸いてくるのか?少し分けて欲しいわ
ケージに入れたお菓子の空箱は半日もすれば、こんなんなります。
もはや芸術品?(゜゜
テーブルの上にも芸術作品を一品おつくりになられました。
齧るのはいいけど、キレイに片付けてくれればいいのに!
たまに、残骸と共に爆弾も投下されているので 掃除が遅れるとテーブルカバーにこびり付いて大変な事になったりします。
明日は何をやらかしてくれるんだろうか・・・。
種類:ズグロシロハラインコ
英名:Black-Headed Caique
名前:ずん吉
年齢:2歳と4ヵ月になりました。
性別:たぶん♂
体重:140-148g 夢は200g!!
誕生日:2008/07/上旬
我が家に来た日:2008/09/23
リング No. HC 8B 1667
(2010年11月1日現在)
* * * * * * * * * *
種類:オカメインコ
名前:ごえもん ♀
誕生日:2008/02/15
我が家に来た日:2008/03/23
●2008年8月29日に家族の不注意(肩に乗せたままベランダへ)で外の世界へ飛んでいってしまいました。
* * * * * *
管理人: かずず
生息地:神奈川県
●2008年7月4日に「前立腺肉腫」を発病
当初、前立腺膿瘍と診断されるも、別の病院で全く違う病気と指摘され、検査検査を繰り返し・・・・ ●2009年3月10日に前立腺肉腫と診断される。(確定)
2009年3月26日手術
2009年5月末 再発
2009年6月から2010年1月18日まで抗がん剤治療
経過観察中・・・・・に肉腫再々発(5/29)
5/21から抗がん剤治療のため入院中(現在も)
現在、腫瘍が小腸を噛んでいるため、腸閉塞の症状で禁飲・禁食中。
肛門付近の腫瘍に続きお腹付近でも腫瘍が・・・・・・という状況。
備考:「管理人」じゃなんだかなぁ~っということでHNを設定!= かずず
★当ブログはリンクフリーです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |