[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今までの、10日間入院して、2週間自宅で過ごす周期で行けば、1月5日の入院だったのですが・・・
確実に抗がん剤が効いていて腫瘍の影も小さくなっていることから
今回は、主治医の先生が 「少し間を空けてもいいかなぁ」 ってことで1月12日になったのです。
一週間伸びたとは言え、やっぱり・・・あっという間に時が過ぎていきます。
あと、2日後には病院のベッドなんですよね。
ハァ~・・・ため息が出そうだわ( ̄▽ ̄;)
ここ数日は、入院が迫ってきてるため気が重くて重くてしかたありません。
そのせいか?何故か眠い・・・・。
寝ても寝ても寝足りない!
そして、何もやる気が起きません!
入院したら、これでもかっ~!ってぐらい寝れるんだから、と言い聞かせ何とか睡魔は乗り越えてまふ。
誰かやる気が起こらない魔法を解いてくだされ~!
肝心の体調に関しては・・・
とりあえず調子はいいです。
ただ、外出などで歩き回ると、足腰がガクガクになる上に体全体もしんどくなってくる。
こればっかりは、相当時間がかかりそうです。
あと、肉腫とは関係が無いと思いますが、歯が痛い( ̄д ̄;)
小さい頃、頻繁に歯医者に行って治療してましたが、ここ10年ぐらい全く行かなくなってました。
そのツケがまわってきたのでしょうか?
先日、お伝えしていた通り
2010年1月4日(月)に、検査のため病院に行ってきました。
病院は、年明け最初の営業日ということで、さぞかし混んでいるのだろう・・・
と、思っていたけれど
そんなに混んでいませんでした。
13時予約でしたが、待ち時間15分ぐらいで呼んでもらえて寝る暇もありませんでした( ̄▽ ̄;)
・・・・普段、泌尿器科の待合室には、夢の中に旅立たれてる方が大勢いるんですよ~!
問題の白血球の数値は?というと
●前々回2009年12月28日(月):400
●前回2009年12月31日(木):900
●今回2010年1月4日(月):3,100
※正常値は4,000から7,000ぐらい
たいぶ上がっていて一安心 ( ´ д ` ;)
これで、息苦しかったマスクともさよならしました♪
帰りに、いつも入院する病棟(6S)の状況を調査しにいったところ・・・・・
ほぼ満室!激込みでした。
前回みたいに4人部屋の差額6,720円/日になるんじゃないかと心配です。
ちなみに、次回の入院予定日は、1月12日(火)に決定!
もうしばらく自宅でゆっくりできそうです~!
前回12月28日(月)の検査で異常に低かった白血球の数値400
(正常値は4,000から7,000)
今回の採血データは・・・
白血球の数値は、900でした。
上がりはしたものの、正常値に比べるとまだまだ低い値
前回同様に、白血球を増やす注射をして、本日の検査・診察終了
ちなみに、前回 悪かった肝機能 AST(GOT) と ALT(GPT) の数値は、良くなってました。
大晦日だと言うのに、救急外来は多くの患者さんで大混雑!
一般の患者さんもいっぱいやってくるし、救急車もひっきりなしにやってきます。
何故か警察も救急外来に・・・・。
何故か控えめな門松 (正面入り口に一個しかなかったような・・・)
次回は、年明け2010年1月4日(月)に外来受診予定です。
そして、その診察時に次の入院日(10回目の抗がん剤治療)が決まる予定。
できれば、1月12日(火)ぐらいになればいいのに!って思ってます。
2009年も今日で終わりですね!
こんなブログに足を運んでいただき、本当にありがとうございます。
2009年は、25年間 生きてきた中で一番内容の濃い一年でした。
ガン告知から始まり~
20時間の大手術、ガン再発、抗がん剤治療、約半年に及ぶ入院生活・・・・
そして、ずん吉を通じインコ友達もたくさんできた年でもありました。
挙げればきりが無いので、これぐらいにしておきます。
本当に、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!
予定通り、12月28日(月)に泌尿器科外来に行ってきました。
道路も病院も激混みなんだろうなぁ・・・
と、思ってたけれど!
いたって普通でした。 ピークは過ぎ去った感じです。
とは言え、「普通の混雑状況」 といっても、そこは病院。
12時30分に自宅を出て、帰ってきたのが17時30分でしたよ・・・・。
一つ一つに物凄い時間がかかりすぎ!そして、悪い結果に、体も心も疲れ果てた感じです。
採血データから、白血球の数値は、前回の1,700から400まで落ち込んでいるし
(正常な人は、4,000から7,000ぐらい)
肝機能も悪くなってきてる、という結果でした。
もちろん全て、抗がん剤の副作用によるもの。
とりあえず、先生からは
「人ごみを避けて、自宅にいてください。」
と、外出禁止令が発令されまちた。
そして、年内(大晦日)にもう一度、病院に来てください!と・・・( ̄д ̄;)?
12月31日は、もちろん病院はお休み
なので、救命救急センターで採血、結果、悪いままであれば白血球を増やす注射をすることになっています。
更に!年明け早々の2010年1月4日(月)にも外来受診することに・・・。
ゆっくり年末年始が送れそう♪ だっふんだ!
なんで浮かれてたら、とんでもない事になってしもうた~。
あと、帰りに 「入退院受付によってくださいね~♪」 と言うので、寄って行ったら
なぜか、次回入院予定日が2010年1月6日(水)に設定されてました。
「年明けの1月4日の外来で入院日について相談しましょう」
ってことになっていたはずなので、何かの間違いだと思いますが・・・
最後の本日の請求額
●検査、診察代金
3割負担で、4,520円なり
注射代金が、べらぼうに高い!
3割負担で、3,627円なので、10割だと12,090円!?( ̄д ̄;)!?!?
入院中、結構打ってたけど~こんなに高価なものとは思いもしませんでした。
●薬代
こちらも、3割負担で、1,670円
病気になるとお金が滝のように流れていきます。
12月28日(月)に来てください!ということだけれど、
予約時間は、14時~・・・・
「朝一の9時はダメですか?」
と、先生に聞いても
「予約がいっぱいで枠が取れない」
ということで、明日は14時に病院に行かなきゃいけないのです。
頼むから、道路さん空いててね!
外来予約してる患者さん、当日は病院行くの忘れててね!
とか、変なことばかり頭に浮かんでしまいます。
実際には、採血もあるので13時ぐらいには、病院に到着してないといけないんですけどね。
北里大学病院の年内営業日は12月29日(火)までなので、激混み間違いないわけですが
採血して血液データが出るまでの待ち時間とか~
外来での待ち時間とか~ (14時予約だけど予約時間通りに呼ばれたことはありまへん!)
一体、何時間かかるのか?今から不安です。
たぶん、待ち時間を使って、6S病棟とか、リハビリテーションとかお世話になったところでも回ろうと思っているので、それはそれで有効活用できそうでもあります。
激混みの病院内とか、何かネタになるようなものがあれば、写真でも撮ってこようと企んでます。
体調が悪ければ、イスでぐったり~死人のようになるでしょうけどね。
無事、本日24日(木)に退院できることになりました。(18時頃病院を出ます)
ただ、早朝に採血したデータでは、やっぱり白血球の数値は低いまま(1,700ぐらい)のようで、
年内に一度、外来に来てください!と・・・
外来では、採血して血液データを調べた上で、泌尿器科外来で診察。
白血球の数値次第で白血球を増やす注射をするかしないか決めるそうです。
年末の激混み病院を考えると半日かかりそうな気がします。
帰り道・・・すし屋に行こうか・・・ラーメンにしようか・・・・悩むところです。
★12月25日追記
結局24日は、帰り道にあるくら寿司に行って来ました。
私は、10皿でしたが・・・父は16皿!爆食!
「こんなに食ってたら・・・・そのうち死ぬぞっ」
って、一言注意しておきました。
年内の治療は、これで一応終了の見通しです。
毎度のことながら、今回も昨日から副作用の症状(吐き気・食欲不振など)が出てきました。
吐き気は、一日中吐き気が持続するタイプではなく、突発的に吐き気が襲ってくるタイプなので、症状があらわれてくると結構しんどい・・・・。
毎回、吐き気の副作用が出てくるものの、実際吐き戻す段階まで行かないのか救いかな。
毎日「ゲーゲー」やってたら精神的にも辛いしね!
現在、仮決定している退院予定日は、12月24日(木)
この日の朝に採血して白血球の数値が異常に低くなければ夕方にも正式に退院OKとなるらしい。
「良くない数値なら退院延長もある」 と病棟の担当医から伝えられました。
白血球の数値が低いと、免疫力が低下するから、風邪をもらい易くなったり、病気が治りにくくなったり、最悪 肺炎を起こして死んでしまったり・・・・
こじらすと、かなり大事になるのです。
通常、健康な人の白血球の数値は、4,000から7,000程度(多い人で10,000ぐらいまで)ですが、
先日、採血してとった私のデータでは、1,600しかなかったそうです。
これ以上、下がるようだと退院赤信号確実だろうけど・・・・
あっぱり年末年始は自宅でゆっくりしたいなぁ~ (´д`;)
最後に、病院食では珍しく「おでん」が出てきました。
ダシが薄すぎでちょっと物足りなかった・・・・。
大変なことに病院がめちゃくちゃ混んでいて、ほとんどの病室が満室!
いつものように6人部屋(差額0円)に入るつもりだったのですが、今回は4人部屋(差額+6,720円)になりまちた。
差額+16,700円の個室にならないだけよかったわけですが・・・。
駆け込み需要というか、年内に治療を済ませたい人が多いみたいですね!
入院当日の午後は、抗がん剤治療前の検査(治療ができる体かどうか)をしました。
CT、レントゲン、心電図、心臓のエコー、採血、採尿と検査けんさの一日。
※抗がん剤 「イホマイド」 の副作用に心臓の機能障害というものがあるため、心電図・心臓のエコー検査が入ってます。
結果・・・
血液検査で白血球の数値が非常に低く出てしまいました。
※白血球の数値が低い=免疫力の低下を意味するので風邪などの病気をもらいやすくなる、また病気になると治りにくくなる。
そのため、本日17日(木)から開始予定だった抗がん剤治療が一日ずれて18日(金)からになり
昨日、今日と白血球の数値をあげる注射(筋肉注射みたいなの)をしました・・・痛い!
一日ずれたので最短の退院日は、24日(木)夜か25日(金)になりそうです。 ( ̄▽ ̄)
* *
先日、主治医の先生とお話しする機会がありました。
3月の手術で前立腺と直腸、膀胱を摘出したのですが・・・
その部位を病理検査とは別に遺伝子レベルでの検査もしていたそうです。
その結果、前々から先生には言われていたのですが、
「肉腫の中でもかなり稀で世界でも20から30症例しか報告がされていないタイプの肉腫」
「症例が少ないので、こうすればよくなるという確立された治療法がない」
と言っていました。
今度、学会での発表も予定されていて、国立がんセンターの人間ともディスカッションするみたいなので、何かいい情報が入るかもしれません。
これだけ、難しい肉腫なのに、ここまで良くしてくれた先生に感謝です。
死ぬ直前まで行った6月のときに比べれば、本当に良くなりました。
今も確実に良い方向へ進んでいるので、先生に全てを任せて闘病生活を送って行きたいと思います。
※画像は、記事の内容と関係がない、ただの病棟内の写真です。今朝(17日)撮りました。
11月26日から11月30日まで5日間 (入院期間は11月23日から12月2日)でした。
約2週間の評価期間を退院して自宅で過ごしてきましたが、
本日12月15日(火)、9回目の抗がん剤治療のため入院します。
12月15日(火)に入院しますが、実際の抗がん剤治療は17日(木)から21日(月)までの5日間です。
入院当日の15日(火)は、いきなり造影剤を使った画像検査(CT)が入っており、いきなり点滴を腕につける事になるのです。
点滴の針を腕の血管に刺すのがめちゃくちゃ痛くて毎回とっても嫌で嫌でしかたありません。(;△;)
あぁ・・・考えただけで気分が沈んできます。
局所麻酔や腎臓の管の痛みに比べれば楽なほうなので我慢しますけどね!
今回も何事も無ければ治療終了した日の2日後ぐらいには退院できるのでは?と毎度の事ながら勝手に企んでます。
そうすると、12月23日(水)が最有力でしょうか。
予定通り進むといいな!
本日12月2日(水)午後に8回目の治療が終了し退院しました。
帰り道、100円寿司ですが、スシローで寿司を堪能してきました。
くら寿司には数え切れないくらい行ったことがあるのですが、スシローは初体験でした。
ネタは大きいし、種類も多く、くら寿司よりもうまい!と思います。
サーモンが好きなんですけど・・・ココ、サーモンネタが多い!
・サーモン(オニオンスライスつき)
・炙りとろサーモン
・サーモンちーず
他にもあったかも。
いつもなら100円寿司に行っても7,8皿のところ、食が細くなったにも関わらず今日は10皿近く食べてしまいました。(爆)
なんだかんだで夕方、自宅に到着。
部屋に入ると着ていた服を頭から被り、誰だか分からない状態でずん吉のハウスへ
ずん吉は頭部の隠れた謎の物体に後ずさり。
ケージ前に近寄ると、奥のほうの止まり木に逃げて、キョトンとした顔で、
「いったい誰やねん!怖いから早くやめてくれ」
と、言っているようでした。
服の間からニョキニョキーッとクリリン頭を覗かせると・・・
「なんだ、またお前か!」
って感じで近寄ってきたんですけどね。
文ばかりで画像が一枚もなくてごめんなさい。
種類:ズグロシロハラインコ
英名:Black-Headed Caique
名前:ずん吉
年齢:2歳と4ヵ月になりました。
性別:たぶん♂
体重:140-148g 夢は200g!!
誕生日:2008/07/上旬
我が家に来た日:2008/09/23
リング No. HC 8B 1667
(2010年11月1日現在)
* * * * * * * * * *
種類:オカメインコ
名前:ごえもん ♀
誕生日:2008/02/15
我が家に来た日:2008/03/23
●2008年8月29日に家族の不注意(肩に乗せたままベランダへ)で外の世界へ飛んでいってしまいました。
* * * * * *
管理人: かずず
生息地:神奈川県
●2008年7月4日に「前立腺肉腫」を発病
当初、前立腺膿瘍と診断されるも、別の病院で全く違う病気と指摘され、検査検査を繰り返し・・・・ ●2009年3月10日に前立腺肉腫と診断される。(確定)
2009年3月26日手術
2009年5月末 再発
2009年6月から2010年1月18日まで抗がん剤治療
経過観察中・・・・・に肉腫再々発(5/29)
5/21から抗がん剤治療のため入院中(現在も)
現在、腫瘍が小腸を噛んでいるため、腸閉塞の症状で禁飲・禁食中。
肛門付近の腫瘍に続きお腹付近でも腫瘍が・・・・・・という状況。
備考:「管理人」じゃなんだかなぁ~っということでHNを設定!= かずず
★当ブログはリンクフリーです。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |